top of page

アドラー心理学 勇気づけとコーチング!

 

実施日 2015年2月21日

講 師 

    千葉 進  代表

 

多くの参加者から大きな期待を寄せられる中、セミナーがスタート!

 

最初に、アイスブレクを兼ねてペアワークから開始された。「幸せ」について話し合い、参加者の多種多様な「幸せ」について情報共有をした。

ワークの後、まずは千葉代表からアドラー心理学の概要説明があり、人間の幸福感は仲間との関わりに大きな影響を受けていることを知った。特に、幸福感を得るためには、自分自身の物事の捉え方や、他人との関わりが大切であることを学んだ。

 

そして、いよいよ本日のメイン部分に入り、アドラーの勇気づけについて説明があった。

アドラーの心理学には「共同体感覚」という思想があり、それに基づく理論で構成されていることを知った。

更に、アドラー心理学では「勇気づける」と「ほめる」があり、コーチングでも大切とされる「承認」との関連性について知った。

その中の説明からは「ほめる」ことはあまりよくないという印象を受けたが、参加者からは「企業内では有効なものではないか。」という意見も出た。

 

次に、勇気づけにおいては、ポジティブ思考は大切なスキルであり、ワークではネガティブな言葉をポジティブ変換することを行った。参加者は悩みながらもワークを行い、他の参加者から色々なポジティブ変換された言葉を聞くことができ、「オー」とか「なるほど」という歓声もあがる盛り上がりぶりであった。

 

最後の振り返りでは、コーチングとの共通点の解説があり、改めてコーチングの奥深さを教えてくれた。アドラー心理学は、とても複雑で簡単には理解できるものではないが、約100年前にできた学説にも拘らず、”現代の私たちが感動できるすばらしいものだ”ということがわかった。

 

このような有意義なセミナーをしてくれた千葉代表に感謝したい。

 

コーチングを学びたいと思う人ならば

誰でも参加できます!

こちらをクリックすると、本サイトをあなたの "facebook" の中で簡単にシェアできます。

ご不明な点がございましたら、下のボタンをクリックして、お問い合せフォームよりご連絡をお願いします。

 

≫お問い合せの宛先

 コーチングを学ぶ人の集い(船橋)
 代表 千葉 進

集いの会場

船橋中央公民館

〒273-0005 千葉県船橋市本町2-2−5

Copyright 2014 コーチングを学ぶ人の集い@船橋 All Rights Reserved.

bottom of page