top of page

2015年7月 書籍「人を伸ばす力」に基づく勉強会(第2部)

  • coach-trainee
  • 2015年8月1日
  • 読了時間: 2分

7月25日、「船橋コーチングを学ぶ人の集い」が行われました。

参加者皆さんの近況報告の後、今回も前回に引き続き「書籍「人を伸ばす力」に基づく勉強会(第2部) が行われました。

テーマ      :書籍「人を伸ばす力」に基づく勉強会(第2部)[120分]

           第2部 ①金だけが目的か ②自律を求めて

ファシリテーター:阿部 文彦

阿部さんが熟読している書籍「人を伸ばす力」を、本人が紹介しながら、参加者全員で意見述べ合い、参加者の知識・経験を共有するスタイルで進んでいきました。

組織の上に立つリーダーにとって、メンバーのモチベーション・アップは重要な役割の1つです。そして、モチペーション・アップには、金・地位・名誉などに代表される外的動機付けと、自己実現や社会的貢献などに代表される内的動機付けがあることは皆さんもよくご存知と思います。

今回は以下のことについて討議が行われました。各々の参加者の経験と実績にもとづく意見交換は大変興味深いものであり、多くの気づきと学びがありました。

①報酬が支払われると多くの活動に興味を失う。

②統制されると内発的動機が低くなる。

集いの後の懇親会は、大変盛り上がっていました。

今回久しぶりに参加した櫻田さんは、7月3日に初出版をされました。おめでとうございます。

 著書:外資系エグゼクティブの逆転思考マネジメント

 著者:櫻田毅

 出版:ぱる出版

皆さん、よろしくお願いします。

​​


 
 
 

Comments


特集記事
最近の記事
カテゴリー
過去の記事

コーチングを学びたいと思う人ならば

誰でも参加できます!

こちらをクリックすると、本サイトをあなたの "facebook" の中で簡単にシェアできます。

ご不明な点がございましたら、下のボタンをクリックして、お問い合せフォームよりご連絡をお願いします。

 

≫お問い合せの宛先

 コーチングを学ぶ人の集い(船橋)
 代表 千葉 進

集いの会場

船橋中央公民館

〒273-0005 千葉県船橋市本町2-2−5

Copyright 2014 コーチングを学ぶ人の集い@船橋 All Rights Reserved.

bottom of page